
買い物中 やはりふらっと
入ってしまう お花屋さん
「初雪草(ハツユキソウ)」
ですが
あっ と出てくる名前は
「ユーフォルビア」
ずっと お仕事で制作している
アレンジの中に 入っていて
こちらは ユーフォルビアと読んでるから
アーティフィシャルの
ユーフォルビア(初雪草)は
毎日のように 目にして 手にしてるけど
完全に 脇役さんのイメージ…
でも生花でこんな風にあると
全然 脇役さんじゃない~
綺麗~
ハツユキソウの名前の由来は
葉っぱの部分が白く縁取られている姿が
まるで初雪が積もっているように
見える様子から
ハツユキソウ(初雪草)と
名付けられたといわれています
ですが園芸店で流通するときは
このハツユキソウの名前以外に
単に「ユーフォルビア」の名前で
出回ることも多いようです
英語ではハツユキソウは
「snow on the mountain」という
「山の雪」を意味する英名を持っています
正式な学名は「ユーフォルビア・マルギナタ」
「雪」って入るのに
夏の花なのよね…
